スポンサーリンク


ハンドレッドソウルのスノーピークイエティ戦攻略について

 ハンドレッドソウルの「黎明の氷壁」で上級魔物のスノーピークイエティと戦うことになる。
 
最大の特徴はこちらに突進攻撃を当てるまで、一切スキを見せないということ。
よって、わざと攻撃を喰らうことが攻略法となる。
こちらの耐久力が問われる珍しいボス。
今までのボスは、契約の聖域の英雄など、制限時間が短く火力が問われることが多かった。
そのため、武器の強化をしても、防具の強化はさぼっていたというプレイヤーも多いはず。
そういったプレイヤーにとってはスノーピークイエティは最大の強敵となる。
スノーピークイエティの攻略方法について紹介する。

スポンサーリンク

ラリカを入れよう

 スノーピークイエティから攻撃を喰らわなければならず、凍結状態も付与されてしまう。
よって、HP回復と状態異常治療ができるラリカを入れるのがおすすめだ。
 
スノーピークイエティはAIR耐性を持つが、スタンと石化には弱い。
よってもう1人の英雄はナズリエルかルシンダを選ぶといい。
スタンまたは石化状態を追撃できるシグナルスキルを持った武器を持っておこう。
防具は耐久力に大きく関わるので重要。
できれば、T4までは上げておきたい。


スポンサーリンク

ハンドレッドソウルのスノーピークイエティ攻略方法

 スノーピークイエティはまず凍結状態を付与する突進攻撃を行う。
 
この攻撃は自分か英雄が喰らって凍結状態にならない限り、何度も続けて行われる。
これについてはわざと喰らうしか手はない。
スノーピークイエティは自分か英雄を凍らせた後、以下のように身体を叩くポーズをとる。
 
この後、高威力の突撃攻撃が来る。
 
この突撃攻撃については身体を叩くポーズを見た時に、「ラリカの任意英雄スキルを使い凍結状態を解除→ドッジ」で躱すことができる。
 
喰らうとダメージが大きいのでぜひ避けたい。
スノーピークイエティが突撃攻撃をすると赤いスクリームマスク状態になる。
突撃攻撃終了後にナズリエルまたはルシンダの任意英雄スキルを当てよう。
確実にスタンまたは石化状態に追い込むことができる。
また、スタンニードルでもスタン状態に追い込める。
その後はシグナルスキルで攻撃してダメージ稼ぎをしていこう。
 
 
 ラリカの回復があるとはいえ、耐久力が低いと突進攻撃を耐えきれず負けてしまうことが多い。
その場合は防具などを強化して耐久力を上げてやろう。

スポンサーリンク



ボス戦攻略まとめに戻る。
  ハンドレッドソウルで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!



スポンサーリンク