ラストクラウディア(ラスクラ)のセイリオスについて
総合評価:★★★★★.jpg)
セイリオスはラストクラウディア(ラスクラ)でガチャで当てると使えるようになる。
タイプはソルジャーであり、HPとSTRが高いので物理アタッカーとして強力。
セイリオスの能力値
HP :★★★★★MP :★★★★☆
STR:★★★★★
DEF:★★★☆☆
INT:★★★★☆
MND:★★★☆☆
セイリオスの能力値はHP、STRが非常に高い。
特技や超必殺技の威力が高く、個性でも火力を上げられる。
さらに能力解放でも剣ブーストや氷アタックレイズ2を覚えられるので攻撃力は全キャラ中でもトップクラスと言える。
DEFやMNDは高くはないものの、高いHPのおかげで物理耐久、魔法耐久ともそこそこある。
他の物理アタッカーに比べるとMPやINTも高めであり、攻撃魔法を使うこともできる。
敵によって臨機応変に戦えるのも利点の一つと言える。
スポンサーリンク
セイリオスの属性耐性
炎: 20氷: 10
樹: 0
雷:-30
光: 0
闇: -5
セイリオスは炎や氷には強いものの、雷属性攻撃が大きな弱点となっている。
ライザーゲージなど雷魔法を使ってくる敵がいる場合は注意しよう。
セイリオスの状態異常耐性
毒 :弱点暗闇:無効
沈黙:なし
呪い:耐性
麻痺:なし
病気:弱点
セイリオスは弱点2つに無効1つ、耐性1つとやや優秀な状態異常耐性と言える。
命中率低下による火力低下が懸念される暗闇が無効で、主力である特技が使えなくなる呪いに耐性があるのは評価できる。
弱点の毒はまだしも、病気は放置すると危険なので、状態異常になっていないか確認することが大切だ。
セイリオスの装備可能種

セイリオスは武器については剣・槍・爪の3種から選べる。
だが、能力解放で剣ブーストを取得可能であることを考えると最終的には剣一択となる。
防具は鎧を選ぶことができない。
物理アタッカーは近距離戦を行うため物理攻撃を受ける機会が多い。
DEF上昇量が大きい鎧を選べないのはややマイナスポイントと評価せざるを得ない。
スポンサーリンク
セイリオスの個性
激流の刻命(氷属性攻撃で弱点を突いたとき、ダメージ+20%。)
冷輝無刃
(氷属性の武器を装備時氷属性ダメージ+10%。)
セイリオスの個性はどちらも火力を上げられるので非常に強力だ。
「激流の刻命」は氷属性が弱点の敵に氷属性で攻撃した時しかダメージが増えない。
だが、増えるダメージが大きく、特技と超必殺技が全て氷属性なので発動させられる機会も結構多い。
「冷輝無刃」は氷属性武器を装備するだけで氷属性攻撃の火力を上げられる。
零皇剣ゼスティナや宝剣エリュードを装備すれば、氷属性武器かつ剣であるため剣ブーストの効果も無駄にならない。
セイリオスの通常攻撃
.jpg)
2連続で斬りつける。
攻撃範囲があまり広くなくモーション的には平凡な通常攻撃。
ただ、STRの高さからそこそこのダメージ源にはなる。
スポンサーリンク
セイリオスの特技・超必殺技
蒼波旋(特技左上)(前方の敵に氷属性の連続攻撃。)
蒼牙衝(特技右上)
(前方中範囲の敵を切りつけて直線状に押し込む氷属性の連続攻撃。)
凍迅烈霞(特技左下)
(前方中範囲の敵を凍らせて斬りつける氷属性の連続攻撃。)
絶刀「氷景閃」(超必殺技)
(敵単体に氷属性の強力な連続攻撃。)
セイリオスの特技と超必殺技はどちらも強力だ。
「蒼波旋」は前方に射程の長い氷の衝撃波を発射する。
.jpg)
特に遠くの敵に対する先制攻撃として有効だ。
「蒼牙衝」は氷をまとった剣での3連撃。
攻撃範囲が広く、敵を後退させ自身は前進することができる強力な技。
魔法アタッカーや回復キャラなどから敵を引き離すことにも使うことができる。
「凍迅烈霞」は前方の広い範囲の敵を斬りつけて凍らせてダメージを与える。
威力が高くなっているので敵が複数体まとまった時など、ここぞという時に使っていこう。
超必殺技は単体攻撃となっている。
.jpg)
威力が凄まじいのでボスなど強敵相手に使っていきたい。
スポンサーリンク
キャラまとめに戻る
ラストクラウディア(ラスクラ)で強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!