ラストクラウディア(ラスクラ)のポックルイーターについて

総合評価:★★★★☆
 
 ポックルイーターはラストクラウディア(ラスクラ)でガチャで当てると使えるようになるRアーク。
アップデートで追加された。
消費ソウルはレッドソウル。

ポックルイーターのレベル1の能力値

HP :149
MP : 5
STR: 45
DEF: 36
INT: 19
MND: 20

ポックルイーターのレベル1の消費ソウル量

レッドソウル10

スポンサーリンク

ポックルイーターのアーク特性

 ポックルイーターのアーク特性はレベル1時点では植物系を撃破時に最大HPの15%分回復するというもの。
ポックル系のモンスターなどとの戦闘時は簡単にHP回復が可能となる。発動機会が限定的。
レベル4から毒耐性+2のアーク特性が追加される。
毒に強くなれるが、毒はそれほど危険な状態異常ではないので、毒弱点の味方以外にはあまり役に立たないことが多い。
レベル7から自身が植物系ならクリティカル発生時の威力を30%上げるのアーク特性が追加。
現在のところ、無策でこの効果を発動させられる植物系キャラはポックルしかいない。
レベル10ではクリティカル時の威力+50%まで効果が上がるので、ポックルがこのアークをつけた場合は火力が跳ね上がる。
クリティカルアップなどクリティカル率をアップするスキルとぜひ組み合わせよう。

ポックルイーターのユニット取得スキル

激高…初期から取得可能
(瀕死時にSTRが上がる。SC2)
擬態【植物】…強化レベル2で解放
(タイプに植物系を追加。SC2)
プラントキラー…強化レベル5で解放
(通常攻撃で植物系に効果大。SC4)
毒研究…強化レベル8で解放
(通常攻撃時、確率で敵を毒にする。SC6)
腐食の牙…強化レベル10で解放
(通常攻撃時、確率で敵に一定時間物理被ダメージ20%アップのデバフを付与。SC7)

 ポックルイーターではレベル2で自身のタイプに植物を追加できる「擬態」を覚えることができる。
これを装備することで植物系になればアーク特性のクリティカル時の威力アップの条件を満たせる。
特にクリティカルが基本戦術のキャラは「擬態」+ポックルイーター装備でクリティカル時の威力を上げるのが非常におすすめできる戦法だ。
また、レベル10で覚えられる「腐食の牙」は通常攻撃時に物理被ダメージ20%アップのデバフを確率で付与できる。
近接アタッカー全般に有効なスキルだが、特に通常攻撃の連射速度が高いロビンなどとの相性が良い。
手数が多いことでデバフを付与できる可能性が高まる。

スポンサーリンク




アークまとめに戻る
Rアークまとめに戻る
  ラストクラウディア(ラスクラ)で強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!



スポンサーリンク