ラストクラウディア(ラスクラ)の終焉の獣について
総合評価:★★★★★
終焉の獣はラストクラウディア(ラスクラ)でリゼロコラボガチャで当てると使えるようになるLRアーク。
消費ソウルはブルーソウルだが、レベル6でレッドソウルに切り替わる。
終焉の獣のレベル10の能力値
HP :1557MP : 60
STR: 181
DEF: 266
INT: 325
MND: 268
終焉の獣のアーク特性
終焉の獣のアーク特性はレベル10時点で以下の3つとなる。①氷属性のダメージ+20%、ウィッチスレイヤーの効果。
②全属性耐性+10、クリティカル攻撃を受ける確率を100%減少させる。
③氷属性魔法攻撃時に確率で沈黙付与。
①と③は氷属性攻撃を使うキャラを強化可能。
エミリアやゼクスといった氷魔法アタッカーと特に相性がいい。
③の効果で確率とはいえ沈黙付与ができ、魔法アタッカー対策ができるのも利点。
②は防御面を強化できる。
特にアリーナなどで、クリティカルを狙ってくる敵と戦う場合には非常に強力な効果だ。
終焉の獣のユニット取得スキル
氷ブースト…初期から取得可能(氷属性魔法攻撃の威力が10%アップ。SC3)
麻痺無効…強化レベル3で解放
(麻痺を無効化する。麻痺が弱点の場合は麻痺耐性になる。SC10)
氷属性シールド…強化レベル5で解放
(敵から受ける氷属性攻撃の被ダメージ-20%。SC10)
パックとの契約…強化レベル8で解放
(氷属性攻撃魔法の消費MPが25%増加するが、ダメージ+40%。SC5)
終焉の眼差し…強化レベル9で解放
(バトル開始時に敵全体の属性耐性を-10%し、確率で呪いを付与。SC9)
氷クリティカルレイズ…強化レベル10で解放
(氷属性攻撃のクリティカル発生率5%上昇。クリティカル発生時の威力を50%上昇。SC12)
氷属性を主に使うアタッカーであれば、
氷ブースト、パックとの契約、氷クリティカルレイズは有用。
また、エミリア、ゼクス、水着リラなど、多くの氷属性アタッカーは麻痺が弱点であり、
麻痺無効を覚えられるのも高評価。
また、終焉の眼差しは使用SCは多いが、誰に覚えさせても役立つ。
終焉の獣はアーク特性・取得スキルが共に強力であり、ぜひ手に入れておきたいアークと言える。
アークまとめに戻る
ラストクラウディア(ラスクラ)で強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!