荒野行動の足音について
荒野行動では足音を聞くことが重要な索敵手段となる。そこで、足音のマップ表示、おすすめ設定、おすすめヘッドセット&イヤホンについて紹介していく。
足音についての目次
足音のマップ表示足音が聞きやすくなるおすすめ設定
おすすめヘッドセット&イヤホン
目次にもどる
足音のマップ表示
敵が約20m以内で移動すると、足音マークがミニマップに表示される。.jpg)
これで足音が聞こえる方向がある程度わかる。
足音マークの色の濃さである程度、敵との距離を判別することができる。
また、銃声については、約200m以内の距離であれば銃声マークが表示される。
.jpg)
敵が車両に乗っている場合には
以下のマークが画面上に表示される。
.jpg)
マークをしっかり確認して、敵の位置を予想していこう。
目次にもどる
足音のおすすめ設定
ミニマップを見ることで、足音が聞こえる方向と距離はある程度つかめるが、大まかにしかわからない。
実際に聞こえる音から、より正確な敵の位置を絞り込む必要がある。
設定の音声設定から主音量、効果音、UI、BGMなどの変更が可能。
重要なのは「効果音」の設定。
.jpg)
この項目は、足音、銃声などの音の大きさに影響する。
効果音の音量は大きくしておきたい。
主音量は全体の音量を示す。
効果音を高めに設定した上で、主音量で自分に合った音量に調整するのがおすすめ。
目次にもどる
おすすめヘッドセット&イヤホン
ヘッドセットやイヤホンで荒野行動をプレイすれば、聞こえてくる足音から敵との距離と方向がより正確につかめるようになる。
荒野行動で勝ちたいなら、ぜひ買っておきたい。
そこで、スマホに対応しているヘッドセット&イヤホンを5つ紹介する。
HyperXのHX-HSCOS-GM/WW
リンク
このヘッドセットはマルチデバイス対応で、3.5mmイヤホンジャックがあるスマホであれば使用可能。
値段は高めだが性能は最強クラス。
低音がよく聞こえ、3Dヘッドトラッキングテクノロジーにより、前後左右はもちろん上下に敵がいるかどうかまで判別できてしまう。
フレンドも何人かこのヘッドセットを使っているが、「今まで聞こえなかった音が聞こえるようになった。」
「中距離の敵の位置すらわかる」と非常に好評だ。
PS4やPCでも使えるので汎用性がとても高い。
バトロワが好きなのであれば買って損はないヘッドセットと言えるのでぜひ確認してほしい。
ASTRO GamingのA40TR-002
リンク
こちらは値段もそれほど高くなく、十分に敵の足音を聞くことができるヘッドセットだ。
3.5mmイヤホンジャックがあるスマホなら使用可能で、PS4やPCでも使える。
予算がないプレイヤーやFPS・バトロワ初心者には特におすすめできる。
BOSEのQuietComfort20 IP BK
リンク
イヤホンとしては最上級の性能を誇る。
音質がとてもよく、敵のわずかな足音も聞き取りやすい。
それに加え、周囲の音をシャットアウトするBoseノイズキャンセリングテクノロジーが大きな特徴。
騒音が多い場所でプレイする場合にも邪魔されずにゲームプレイに集中できる。
ヘッドセットは持ち運びが面倒で嫌だが、
勝ちにはこだわりたいという場合におすすめ。
XROUNDの9-0000AEROXA01
リンク
こちらは手頃な値段のゲーミングイヤホンとなっている。
値段の割に音質はよく、優れた定位感を持ち、敵の足音の聞こえる方向と距離がよくわかる。
このゲーミングイヤホンはゲームにも音楽にも使える二刀流が大きな長所。
ゲームだけでなく音楽をよく聞くという人もぜひ確認してほしい。
RazerのHammerhead True Wireless
リンク
このゲーミングイヤホンはワイヤレスとなっている。
荒野行動プレイの際にコードが邪魔になるという場合には特におすすめできるイヤホンだ。
ワイヤレスのイヤホンでゲームをプレイする場合、心配になるのが音が遅延なく聞こえるかどうか。
このイヤホンは超低レイテンシーによる接続を可能しており、音の遅延は最小限となっている。
音質も値段の割にはよく、コスパに優れていると言える。